現在サイトを改装中です。記事は通常通り読めますのでどうぞゆっくりしていってください。

【レビュー】タオル研究所 ボリュームリッチ#003を1年間使ってみた

当ページのリンクには広告が含まれています。

数年前から始めた家の片付けを機に、家のタオルの色を統一するようになりました。

と、同時にこんなことを思いました。

毎日使い、買い替えることも多い生活用品である「タオル」が買えるお店があまりない…

まとめて購入しようと思ったら店舗の在庫がなかったり、または気に入っていたタオルは商品がリニューアルしてしまったりということ、良くあると思います。

筆者

気に入った商品をずっと使いたい!という悩みを抱えていました。

そんな理由もあって「タオル研究所」のタオルを使い始めてみることにしました。

この記事では以下の内容をまとめています。

  • タオル研究所のベストセラータオルボリュームリッチ#003とは?
  • 実際の使い心地や使用感
  • 購入して良かった点・後悔している点
  • 自分に合ったタオル研究所のタオルの選び方
目次

タオル研究所とは?

タオル研究所は、Amazonでのみ販売しています。

生産するメーカーは、創業50余年の伊澤タオル株式会社です。

贈答用のタオルを生産する競合他社が多い中でも「実用タオル」にこだわり続け、生産を続けている会社です。

タオル研究所ボリュームリッチ#003の特徴

タオル研究所ボリュームリッチ#003の特徴としては以下の点が挙げられます。

吸水力

「吸水スピード」「吸水量」「吸水方向」といった吸水力のすべてを追求したこだわり仕様で、

厚手でボリュームのあるホテルのようなふかふかの仕様感が特徴です。

素材は天然コットン100%で、安心して仕様ができるので、毎日の使用でストレスを感じません◎

タオル研究所でのベストセラー商品になっています。(2024年12月現在)

高い耐久性

毛羽落ちを抑えて糸の劣化を防ぐ技術によって、頻度の高い洗濯回数でも柔らかさが持続します。

【高い耐久性】毛羽落ちを抑えて糸の劣化を防ぐ技術によって、洗濯回数が多くなるトレーニング、エステ、美容院などでのご使用でも、柔らかさが持続します。

タオル研究所 Amazonストアページより引用

実際に使用してみても、使い始めや毎日の洗濯での毛羽立ちが少ないです。

#003ボリュームリッチのカラーラインナップ

「#003ボリュームリッチのタオル」は10色のカラーラインナップがあります

10色のカラーラインナップ

・サンドベージュ
・スモーキーブルー
・ダスティーグリーン
・チャコールグレー
・ディープパープル
・ピンクベージュ
・ホワイト
・ミスティーピンク
・ライトグレー
・ライトラベンダー

真っ白な白がおしゃれ感を出してくれます

くすんだ色味がかわいいスモーキーブルー&ダスティーグリーン

やわらかい雰囲気のサンドベージュ

などなど、好みの色味が選べるのも嬉しい◎

ボリュームリッチ#003を1年使ってみたらどうなった?

見た目

「#003ボリュームリッチタオル」を購入から一年間使った状態を比較します。

写真左が新品、写真右が一年後の状態です。

毛羽落ちは?どれくらい持つ?

一年しっかり使うと、どうしてもパイルが潰れてきます。

パイルが潰れてくると、ゴワゴワ感が気になってきます。

しかし、毛羽落ちはほとんどなく、厚みはしっかり残っています◎

一年使用しても、使い心地は正直まだまだ使える!と個人的には感じます

しかし、白いタオルはどうしても汚れが目立ちます

生活する上で「タオルのピング汚れ」や「タオルの黒ずみ」はある程度仕方ないものだと思いますので、

わが家は汚れや色の変化が目立ってきた時を買い替えの目安にしています。

購入して良かったこと

いつでも同じ物が買えることでストレスがなくなる

タオル汚れはハイターでつけ置きしたり、こまめにケアをして長持ちさせようと頑張りがちですが、

タオルは消耗品です。

日用品と同じように毎日使う物なので、劣化していくのは自然な経過かなと思っています

だからこそ欲しい時に、いつも同じ物が買える「タオル研究所のタオル」はとてもありがたいですね◎

「タオルってどこで買ったらいいのか分からない」という悩みを抱えている方におすすめです。

後悔している点

色によっては汚れが目立つ

後悔している点や不満は特にないのですが、

わが家は使用しているタオルの色が「白」なため、どうしても汚れが目立ちます。

それでも私は白が好きなので、しっかり使って、買い替え時期になったら買い替えるを繰り返していこうかなと思っています◎

タオル研究所のタオルラインナップ

ボリュームリッチ以外にもラインナップはあるの?という場合には

タオル研究所のタオルは8種類のラインナップから選ぶことができます。

タオル研究所のラインナップ

#001[毎日シンプル]

#003[ボリュームリッチ]

#005[タフネスPRO]

#006[軽さの理由]

#007[WORK&SPA]

#009[スピードドライ3D]

#024[自然なやわらかさ]

#027[空気のやわらかさ]

公式サイト様を参考にしてタオルの選び方チャートを作ってみました。

例えば、薄めのタオルが好きなら#006、しっかりした質感が好みなら#003、#005、#024…など、

上記のチャートを参考に、使用感や質感などお好みのタオルを選ぶ際の参考にしてみてください。

カラーバリエーションは各シリーズで若干の違いがある点に注意が必要です。

まとめ

今回は「タオル研究所のベストセラータオルボリュームリッチ#003の特徴や使用感、1年間使ってみた実際のレビュー」を紹介しました。

タオル研究所のタオルはこんな人におすすめ

・タオルは同じ色で揃えたい

・お手頃価格だけど質にもこだわりたい

・定期的に買い替えるので同じブランドで揃えたい

購入を検討している方やタオル研究所のタオルが気になっているという方の参考になると嬉しいです。

それでは

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次