
有料ブログを始める前に「お試し」ができると嬉しいな



そんな要望に応えてくれるのがエックスサーバーの無料お試し期間!
エックスサーバーではサーバーアカウントに申し込んだ日から10日間の無料お試し期間を設けています。
このサービスを利用すると、有料ブログに移行する前に「ワードプレスを使ったブログの作成」を実際に試すことができます。
筆者も有料ブログに移行する前に、エックスサーバーで提供されている無料お試し期間を実際に利用しました!
この記事では、以下の悩みに答えます◎
- エックスサーバーのお試し期間でできることが知りたい
- お試し期間が終わったらそのまま契約しないといけない?
- エックスサーバーのお試し期間を解約する方法が知りたい
エックスサーバーとは?
エックスサーバーは、日本国内で広く利用されているレンタルサーバーの一つです。
企業のホームページ制作、運営はもちろん個人・法人を問わず多くのユーザーに選ばれています。
レンタルサーバーにはさまざまな運営会社や種類がありますが、エックスサーバーは管理のしやすさと高い安定性が特徴です。
また、初めてブログを始める人に嬉しい「WordPressクイックスタート」機能があり、この機能を使えばブログ初心者でも簡単にサイトが作れます◎
無料お試し期間だけを利用したい方は、WordPressクイックスタートを使わずに通常の申込みを行う必要があり、反対にWordPressクイックスタートを利用したい場合は「10日間のお試し期間」は利用できない点に注意が必要です!
エックスサーバー無料お試し期間
エックスサーバーではサーバーアカウントに申し込んだ日から10日間の無料お試し期間を設けています。
体験期間でできること
- ワードプレスでの記事の作成
- ワードプレスの操作
無料期間中は実際にワードプレスの使用感をお試しすることができます。
ワードプレスを使っての「ブログの書き心地」や、「有料契約をした後に実際にブログを継続できそうか?」などを実際に試してみることで解決できます。
無料お試し期間中に確認したいポイント
無料お試し期間中は、以下のように「自分がやりたいと思っていること」を重点的にお試ししてみるのがポイントです◎
- 「サーバーパネル」などの管理ツールの使いやすさなどを各管理ツールにログインして実際に確かめてみる。
- WordPressなどのプログラムが簡単に設置できるか、設置後の動作などを確認してみる。
- 利用する予定のプログラムなどが問題なく動作するか実際に試してみる。



筆者は、ワードプレスの管理画面、記事編集画面などの操作を実際に試してみるためにお試し期間を利用しました◎
体験期間でできないこと
エックスサーバーの10日間の無料お試し期間では下記の機能が利用できません。
- メールアカウントの作成
- その他プログラムを用いたメール送信全般
- 追加FTPアカウントの作成※初期FTPアカウントを用いたFTP接続は可
試用期間終了後も継続して利用したい場合
試用期間が終わってもそのまま継続を希望する場合は試用期間が終わる前にエックスサーバーのアカウントから自分が契約したいプランの利用料金を支払えばそのまま本契約に移行できます。
お試し期間中に設置したプログラムやアップロードしたデータは、本契約への移行後もそのまま利用することが可能です。
エックスサーバーお試し期間の解約方法
逆にサーバーの契約をもう少し考えたいという時は、解約が可能です。
その際は、ご利用期限日までにエックスサーバーアカウントからサービスの解約申請をする必要があります。
以下で、エックスサーバー無料お試し期間の解約の手続きの方法を解説していきます。
やり方
エックスサーバーアカウントへログインし、右端にある(
解約するをクリック。


これで試用期間の解約は完了です。
エックスサーバーのホームページにアクセスすると、アカウントだけ持ってる状態になっており、ブログレンタルサーバーの本契約をしたい時はまた改めて新規に契約することになります。
エックスサーバーの無料お試し期間を有効活用するコツ
当ブログは、2023年12月にワードプレスに移行しました。
その際、エックスサーバーでのお試し期間後に一度退会処理をしてから再び新規登録をしたのですが、
エックスサーバーでは過去に使用されたメールアドレスでの再登録ができません。
地味に困ってしまった経験があるので、もしもお試し期間後にエックスサーバーを再度利用するつもりがあるならば、使用するメールアドレスの確認は重要です。
その点だけ気を付けて、無料お試し期間で実際の使用感を存分に試してみてください◎
まとめ
有料ブログに移行する前は「移行した後のこと」がなかなかイメージできなかったり、
「有料ブログにする価値があるのか?」や「ブログを続けられるかどうか」不安なことも多いと思います。
そんな時は、実際にエックスサーバーのお試し期間を使ってみて「ブログを続けていくこと」がどんな感じか体験してみると良いと思います◎



もう少し考えたい…という時には解約できるのもポイント◎
解約の方法を事前に知っていれば焦らずに済むかと思うので、ぜひ参考にしてみてください。
それでは
ブログを始めるなら、エックスサーバーの「WordPressクイックスタート」がおすすめ◎
安心・安全な運用実績と充実のサポート体制 !
ブログ初心者に嬉しい安心の24時間365日メールサポート・電話サポートあり!専任のスタッフさんが対応してくれます◎