ミニマリストが厳選!生活の質を上げてくれる愛用品>>CHECK

【バスルームをシンプルに】お風呂に馴染む白ボトルのお風呂洗剤やバススポンジを紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事では、主婦歴10年のミニマリスト主婦が愛用しているバス用品を紹介しています。

おばけ

特にごちゃごちゃしやすいお風呂を片づけるのはけっこう重要!

  • お風呂場がごちゃごちゃして疲れが取れない
  • バスルームをすっきりさせたい
  • すっきりした空間のお風呂でしっかりリラックスしたい

こんなふうに思っている方、私はバス用品を減らし、使い心地の良い商品を愛用することでこの悩みから解放されました◎

気に入った物に囲まれて生活することで、無駄遣いも減らせます。

目次

お風呂掃除用品

無印良品『お風呂用 泡クリーナー』

普段愛用しているのはこれ。白いボトルがシンプルでおしゃれです。

ボトルの形状が2023年にリニューアルしました。

リニューアル前はもち手部分が短めでしたが、リニューアル後に持ち手部分が長くなり、とても使いやすくなりました◎

私がこの商品を愛用している理由は『無香料』だからです。

無香料のお風呂洗剤はなかなかないですが、デザインのかわいさも合わさって手放せない商品になっています。

オーエ QQQ フッキングスポンジ

このスポンジに出会ってからお風呂掃除はずっとこれです。

近所のロフトで売ってるのを見かけて「白くてかわいい!」と思い、完全に見た目買いしてから何気なく使ってみたら手放せなくなりました(笑)

見た目のシンプルさはもちろん、フック型の形状なのでお風呂の中についてる棒にかけれます。

衛生的にバスルームを保ちたい方は「吊るす収納派」の方多いかと思いますが、わざわざフックなども買い足す必要なくそのままかけて保管できる&そのまま水切りもできます◎

使ってるうちにスポンジのフック部分がへたってきますが、私は「そろそろ取り替えの目安」にしています。

シャンプー・コンディショナー用商品

私は節約を始めてから『シャンプーボトル』を買わなくなりました。

その理由は、シャンプーをボトルで使うと、そのたびにボトルをゴミとして捨てることがもったいなく感じたのと、ボトルを洗って乾かす手間が面倒と感じていたからです。

使い終わったボトルはしっかり洗えているか分からないし(特にポンプ部品部分)それに、そもそもボトルで使う必要ないのでは?と思い、この商品をずっと愛用しています。

この商品、なんと詰め替えパウチに商品を取り付けることでシャンプーやコンディショナーの詰め替えをそのまま使うことができシャンプーを逆さにして使うことができるんです。

逆さにして使うことで詰め替え袋がぺったんこになるまで使い切ることができ、さらにシャンプーボトルの詰め替えも必要ありません。

詰め替えのパッケージがシンプルなものと合わせるとめっちゃシンプルなのも気に入っています。

一度使うと手放せなくなる商品です◎

POINT
  • シャンプーやコンディショナーがなくなるまで一定して出てくるので使いやすい
  • シャンプーがなくなったら詰め替えパウチを付け替えるだけで済む

シャンプーボトルでよくある「ボトルの底に残ったシャンプー」がなかなか出てこない、コンディショナーはわざわざポンプを外して逆さにして中身を出す必要がある、といったことも多いですよね?

これが毎回になると、けっこうストレスです。

この商品は、残り少なくなったら先端部分のポンプを外して詰め替えパウチを絞れば最後まで無駄なく使えます◎

おばけ

シャンプーを徹底的に使い切れる気持ち良さがやみつきに。

この商品を使い始めてから使い切ったシャンプーボトルの掃除や、シャンプーボトルのぬめりを気にする必要がなくなり、楽ができるようになりました◎

まとめ

この記事では普段から私が使っているバスルーム向けの定番品を紹介しました。

上記に紹介した物以外で、白に加える小物は透明の物を選ぶと「統一感」が出ます◎

好きな物に囲まれてシンプルに暮らすことで満足感が上がりますし「これ以外買わない定番品」を決めることで無駄遣いが減らせます◎

お風呂がごちゃごちゃするのが嫌な方やお風呂の定番品が決まらないという悩みがある方は参考にしてみてください。

それでは

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次